本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 学びと振り返り

100万円の投資成績!~徐々にもどってきた(先週投稿忘れてた)~

※画像は月1回更新します。松井証券の資産状況一覧には米ドルは含まれない仕様となっているようです。

現在のポートフォリオと損益

以下は、あきなたの100万円を元手とした投資の結果です。週次で更新しています。  

       

現在のポートフォリオ
商品資産額現評価額含損益額含損益率
普通預金8,1508,150
米ドル(元本28.67ドル)
156.53→144.81
4,4874,151
GCジョイコ(100株)257,900233,700
ソフトバンク(100株)21,50022,000
ヒューリック(200株)287,000286,800
東京窯業(100株)43,20056,000
コカ・コーラ(5株)49,38550,590
ファイザー(12株)49,72040,575
ベライゾン(8株)50,52750,741
TLT(4株)55,45549,438
ヒムズ&ハーズヘルス(5株)47,73340,785
ネビウス(7株)52,06848,939
ゴリラテクノロジー(22株)87,46872,381
合計


今月の売却履歴
商品購入額売却額損益額損益率
合計

資産の推移と損益

先週の振り返り

 米国株の勢いが強く、S$Pも6,000まで回復してきました。その勢いにのって保有株も回復して決ました。米国株は+10%以上の含み益になったときに売却を考慮しようと思います。日本株については、GCジョイコの微益撤退も視野に入れ、配当をもらいながら生きたいと思います。

先月の振り返り

 トランプ関税が影響しなくなり、米国株の勢いが増したこともあり、日本株も38,000付近まで戻してきました。まだ、米国については、勢いがあるように思えるので、期待しています。先月は、売買も特になく穏やかな感じになりました。

  • この記事を書いた人

-学びと振り返り