本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 学びと振り返り

100万円の投資成績!~生き残りを掛けた戦い~

※画像は月1回更新します。松井証券の資産状況一覧には米ドルは含まれない仕様となっているようです。

現在のポートフォリオと損益

以下は、あきなたの100万円を元手とした投資の結果です。週次で更新しています。  

       

現在のポートフォリオ
商品資産額現評価額含損益額含損益率
普通預金51,43751,437
米ドル(元本21.03ドル)
156.53→146.90
3,2913,089
GCジョイコ257,900218,300
ソフトバンク21,50020,810
ヒューリック287,000282,900
コカ-コーラ(5株)49,38551,363
ファイザー(12株)49,72040,491
ベライゾン(8株)50,52750,568
TLT(4株)55,45554,558
ヒムズ & ハーズ ヘルス(5株)47,73319,089
ネビウス グループ(7株)52,06820,864
ゴリラ テクノロジー グループ(22株)87,46854,455
合計


今月の売却履歴
商品購入額売却額損益額損益率
合計

資産の推移と損益

先週の振り返り

 トランプ関税ショックにより、世界の投資関連が軒並み下落しました。米国の景気後退はほぼ確実に、リセッションは五分五分といったところに。米国株指標が高値から15%ほど下落しており、30%までの下落が想定されます。今は、余力もないことから動けない状況ですが、損切せず静観したいと思っています。

先月の振り返り

 トランプ関税が以前からトランプ大統領が行うとしていたけれど、市場のことを考慮してくれると予想していました。全く予想が外れたわけですが、株は予想するものじゃないということを忘れてしまっていたことが敗因だったのだと実感しました。現金余力を持っておいて、暴落買いを行えたらよかったのですが、現在は、生き残ることを考えて行動していきたいと思います。

  • この記事を書いた人

-学びと振り返り