本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 学びと振り返り

100万円の投資成績!~資産は堅調だけれども…~

※画像は月1回更新します。松井証券の資産状況一覧には米ドルは含まれない仕様となっているようです。

現在のポートフォリオと損益

以下は、あきなたの100万円を元手とした投資の結果です。週次で更新しています。  

       

現在のポートフォリオ
商品資産額現評価額含損益額含損益率
普通預金292,276292,276
米ドル(元本377.49ドル)
156.53→147.64
59,08855,436
ソフトバンク(100株)21,50022,940
ヒューリック(200株)287,000322,800
東京窯業(100株)43,20054,200
ファイザー(12株)49,72041,788
TLT(4株)55,45553,120
GRRR(22株)87,46858,887
AVGO(1株)45,08053,131
NVDA(1株)26,80826,253
GOOGL(1株)35,95135,551
SHOP(2株)44,06342,337
合計


9月の売却履歴
商品購入額売却額損益額損益率
AMD(1株)26,68824,414
CEG(1株)53,06345,325
NVDA(1株)26,80824,414
合計

資産の推移と損益

先週の振り返り

 順調に推移していきました。9月初めから売却損が非常にでかくなりましたが、含み益の銘柄もいくつかあり、しっかりと育ってきているのかなと思います。NVDAについては、すべて売却したと思っていたところ1株しか売っておらず、そのあと株価が戻してきたため結果オーライではありますが、意図した取引ではないため大きな失敗です。このようなことの無いように気を付けて売買を行っていきたいと思います。

先月の振り返り

 日本株・米国株ともに7月に続き強い相場だったなと思います。9月は、アノマリーとして株価が下がることが多いということなので、注意しながら見ていきたいと思っています。
 8月からは、ナスダックTOP10銘柄を毎月5銘柄ピックアップして投資してみましたが、うまくいっていないようなそうでもないような微妙な感じです。これまでは株価上昇でランクインしても購入時はチャート的に迷う銘柄も多く、選定するのも力量が試されるなと思いました。ただ、ブログ的には売買が多いほうが面白いかなと思うので、試行錯誤しながら月1回のポートフォリオのリバランスを行っていきたいと思います。

  • この記事を書いた人

-学びと振り返り