本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 学びと振り返り

100万円の投資成績!~利益確定と痛恨の一撃~

※画像は月1回更新します。

現在のポートフォリオと損益

以下は、あきなたの100万円を元手とした投資の結果です。週次で更新しています。  
※上記の松井証券の資産状況一覧には米ドルは含まれない仕様となっているようです。

  
現在のポートフォリオ
商品資産額現評価額含損益額含損益率
普通預金236,081236,081
米ドル(元本2,555.42ドル)
156.53→151.39
194,641188,250
サイバーエージェント108,000116,900
GCジョイコ257,900236,100
コカ-コーラ49,38548,323
ファイザー49,72046,761
ベライゾン50,52748,299
TLT55,45554,058
合計
購入と売却の履歴
商品購入額売却額損益額損益率
フィットイージー177,000158,200
巴コーポ99,900127,500
JPHD66,00059,600
合計

先週の振り返り

巴コーポレーションは謎の爆上がの継続があったが、利確ラインを高めに設定したため、約定。もったいないことをしてしまった。JPHDは材料がないなか、決算前の謎の下げが継続し、損切ライン到達。JPHDは何度も上値を抑えられており、もっと早く損切しても良かった。ゲームカードジョイコは、金曜の決算の失望売りにより、厳しい状況。現金が多いので、株主還元を期待。ついにTLTを購入。今後の配当が楽しみです。

先月の振り返り

購入早々3日目で損切ライン突入し、損切となったフィットイージーが最後まで影響を与えていました。損切をしっかりとできた面もあるので、利確もしっかりと行えるよう2月も頑張っていきたいと思います。

資産の推移と損益

  • この記事を書いた人

-学びと振り返り